インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2008年07月29日

蓮の花

蓮の花
ワットポーにて
蓮の花
アユタヤの池に咲く蓮

蓮の花を眺めるとなぜか心が落ち着きます。仏教と蓮の関係をネットで調べると
こんなことを見つけました。
『この蓮が仏教と結びついたのは、釈尊の誕生の際、蓮の花が開いてその瞬間の
到来を告げたことが起源になっています。蓮は泥の中でも美しい花を開かせる、
清らかに生きる人間のあるべき姿に例えられた。仏教徒は極楽では目連の母と
同じく、蓮の上に生まれ変わるといいます。』
「仏教豆知識」より


タグ :タイ

同じカテゴリー()の記事
花
(2008-08-18 10:06)


Posted by チャーン at 11:07│Comments(5)
この記事へのコメント
 他の花も好きですが、睡蓮も蓮の花も、大好きです。
毎年横浜市内の庭園の早朝観蓮会に行くのが楽しみなのですが、
タイのもきっときれいなんでしょうね。
お店やホテルで小規模なものしか観たことがないので、大規模なものを
一度観てみたいです。
Posted by yugafu at 2008年07月29日 11:38
>yugafuさん
タイではお供え用として蓮のつぼみをよく見かけますが、やはり池に
咲く蓮の花が一番きれいだと思います。
Posted by チャーンチャーン at 2008年07月29日 23:33
蓮の花いいですよね!
池に咲く蓮の花は、神秘的な光景ですし。

タイでよく見かける大きなかめ(名前がわかりません)に咲く、
人工的な蓮の花も『小宇宙』が凝縮してるようで、大好きです。

僕はインド好きなので、曼荼羅の世界観とか好きで、蓮の花には惹かれます。
Posted by のりのり at 2008年07月30日 01:00
>のりさん
確かに神秘的な花ですね。最近見つけたんですが、那覇の新都心・天久
リウボウ裏にある公園の池で見ることが出来ます。
Posted by チャーンチャーン at 2008年07月30日 23:10
リウボウ裏の公園には、池があるんですね。知りませんでした。
那覇新都心は家からすぐなので、今度、チェックしてみます!
Posted by のりのり at 2008年07月31日 01:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。